編集者へ。wiki全体の方針メモ
編集者が増えてきたのでなんとなくの方向性を書いておきます。
まず、第一条件として、日本のオタク系の人が読むことを前提とします。 漫画、アニメ、ゲームに触れたことがある人です。 日本人で、主に男性が中心で、年齢は20~30歳になります。 使われる言葉が、対象の人が読むことができるものになります。
- 略字を避ける
- 否定的な言葉や文章を書かない
- レビュー以外の場所は個人的な感想をできるだけ控える
目指すものは直感的にわかる!解説
- 文章の量をできるだけへらす努力をする
- 図を使い説明をする
- 難しい言葉や言い回しを避ける
親しみやすい解説をする
- 文章ではなく図解を中心にして説明する
- 情報の主題を健全で誠実な雰囲気で伝える
- かわいいもの、楽しげなものに流されない
このwikiの取扱範囲
日本のアニメやゲーム、コミックに出てくる人型のキャラクターが範囲とする。
Furryは解説サイトがあるのでこちらでは取り扱わない。→リアル系Furryは後回し。
リアルアバターのものは基本的に扱わないが、アニメアバターで使えそうなものは掲載。
- アニメアバターのheadが乗るものすべて
- 吸血鬼、人狼、悪魔、天使、人形、ラミア、ハーピィ、ゾンビ、幽霊などの人間ベースの種族
- 獣耳(ケモミミ)、kemonoも対象(Furryとしない人が多いため)
- 魔物娘、人外娘、モンスター娘なども対象
新規ページのルール
ページ名は基本的に英語で書く。 日本語でも作れてしまいますがURLが長くなったりします。 できれば意味がわかるページ名を心がける。 ページの最初の方にH1タグの文字列をつけると、 他のページでリンクしたときにこの文字列を表示する設定になっています。
グーグル検索に表示される事が多いため、リンク切れを防ぐ目的です。