差分

このページの2つのバージョン間の差分を表示します。

この比較画面へのリンク

両方とも前のリビジョン 前のリビジョン
次のリビジョン
前のリビジョン
newbie:gacha_regulation [2024/10/10 11:45] – [1.ガチャ名称を再び使うことができる] snowpastelnewbie:gacha_regulation [2024/10/10 20:44] (現在) – [譲渡可能なガチャの販売方法について] snowpastel
行 1: 行 1:
-{{:newbie:pasted:20211008-143129.png?nolink}} 
- 
 ====== Second Lifeのガチャに関するまとめ(ガチャポリシーの変更と影響) ====== ====== Second Lifeのガチャに関するまとめ(ガチャポリシーの変更と影響) ======
 +
  
 2021年9月から、[[https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%AB%E3%83%BC%E3%83%88%E3%83%9C%E3%83%83%E3%82%AF%E3%82%B9|ガチャ(ルートボックス)]]がSecond Life内で販売方法に制限ができました。 2021年9月から、[[https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%AB%E3%83%BC%E3%83%88%E3%83%9C%E3%83%83%E3%82%AF%E3%82%B9|ガチャ(ルートボックス)]]がSecond Life内で販売方法に制限ができました。
 +
  
 しかし、2024年10月9日に規制が見直され、ガチャの扱いが変更となりました。この変更には「譲渡不可」の新しいルールが導入されました。 しかし、2024年10月9日に規制が見直され、ガチャの扱いが変更となりました。この変更には「譲渡不可」の新しいルールが導入されました。
行 22: 行 22:
  
 ===== 2024年の規制緩和と新しいルール ===== ===== 2024年の規制緩和と新しいルール =====
- 
 2024年10月9日、ガチャに関する規制が見直され、販売方法と、ガチャの名称が再び利用可能となりました。 2024年10月9日、ガチャに関する規制が見直され、販売方法と、ガチャの名称が再び利用可能となりました。
-この変更により、ガチャアイテムの販売方法には以下の2種類が存在することになりました+この変更により、ガチャアイテムの販売方法には以下の2種類が存在することになりました。 
 + 
  
 ==== 1.「ガチャ」の名称を再び使うことができる ==== ==== 1.「ガチャ」の名称を再び使うことができる ====
行 31: 行 32:
  
 2024年10月からは、ガチャの名称で販売が可能になります。転売でも同じルールが適応されます。 2024年10月からは、ガチャの名称で販売が可能になります。転売でも同じルールが適応されます。
 +
 ==== 2.従来のランダム販売が譲渡不可のアイテムで行える ==== ==== 2.従来のランダム販売が譲渡不可のアイテムで行える ====
 ランダムな販売は、譲渡可能な状態なら販売ができるようになりました。 ランダムな販売は、譲渡可能な状態なら販売ができるようになりました。
 しかし、譲渡可能なアイテムの販売は、ベルトコンベア型のベンダーのみで変更はありません。 しかし、譲渡可能なアイテムの販売は、ベルトコンベア型のベンダーのみで変更はありません。
 +
  
 まとめるとガチャは以下の2つになります。 まとめるとガチャは以下の2つになります。
  
 <panel type="default" title="譲渡可能アイテムの販売(従来のガチャ品と同じ)"> <panel type="default" title="譲渡可能アイテムの販売(従来のガチャ品と同じ)">
-  * 2021年からの規制で、「ベルトコンベヤ」タイプのベンダーでのみ販売可能です。+  * 2021年からの規制で、「ベルトコンベヤ」タイプのベンダーであるならランダム販売可能です。
   * 過去に取得したこれらのアイテムは、マーケットプレイスやヤードセールでの転売が可能です。   * 過去に取得したこれらのアイテムは、マーケットプレイスやヤードセールでの転売が可能です。
   * 転売時の販売には規制のルールが適応されるため注意が必要です。   * 転売時の販売には規制のルールが適応されるため注意が必要です。
行 50: 行 53:
  
 ==== この変更の目的 ==== ==== この変更の目的 ====
- 
  
   * **国際的なオンライン賭博の規制**:多くの国や地域でも安心して販売ができるようにするためです。   * **国際的なオンライン賭博の規制**:多くの国や地域でも安心して販売ができるようにするためです。
行 63: 行 65:
 この新しいルールにより、ガチャの健全な利用が促進され、ユーザーとクリエイターの双方にとってより良い環境が提供されることを目指しています。 この新しいルールにより、ガチャの健全な利用が促進され、ユーザーとクリエイターの双方にとってより良い環境が提供されることを目指しています。
  
-===== 過去のガチャアイテムの利用と新しいガチャ販売方法 ===== 
  
-過去に取得した譲渡可能なガチャアイテムについては、引き続きマーケットプレイスやヤードセールなどでの転売が可能です。 
-ただし、転売する場合もランダムでの販売には制限があります。 
  
-以下はガチャアイテム利用や販売にる情報です+===== 譲渡可能なガチャの販売方法ついて(今まで販売されたガチャも含む) ===== 
 +2021年から何がかわったのかというと、「販売方法」に規制がかかりま。\\ 
 +また、2024年から名称の使用禁止が無くなったため、ガチャとしてランダム販売がきま
  
-  * 譲渡可能なアイテはマーケットプレイスやヤードセールなど転売が可能です。 +  * ランダムで売りたい場合は、ベルトコンベア型ベンダーのみ。 
-  * 譲渡可能なアイテムの転売は、販売に関する規制があるため、単品での販売かコンベア型ベンダー販売ができます+  * ランダム性がない販売方法は規制されない
  
-いルールって、クリエイターが安心してイテムを提供できる環境が整い、ユザーにっても詐欺リスクの少いガチャ体験が提供されることが期待されています。+転売する場合もこの制限通りに販売なければなりません。\\ 
 +2024年っても販売方法にかわりはありません。 
 +===== ベルトコンベ型のベンダーとにか =====
  
-===== ベルトコンベヤ型のベンダーとはなにか ===== 
   * 譲渡可能なアイテムを、ランダム販売するためのベンダーです。   * 譲渡可能なアイテムを、ランダム販売するためのベンダーです。
   * 2個先以上の出てくるアイテムがわかるようになっています。   * 2個先以上の出てくるアイテムがわかるようになっています。
行 85: 行 87:
   * 購入者が事前に確認した上でアイテムを購入することができ、安心して取引が行える仕組みとなっています。   * 購入者が事前に確認した上でアイテムを購入することができ、安心して取引が行える仕組みとなっています。
  
-[[http://thearcadesl.com/|The Arcade]]は独自のコンベヤベルトのHUDを使用して購入します。([[http://thearcadesl.com/how-to-play/|HOW TO PLAYで解説]])+[[http://thearcadesl.com/|The Arcade]]は独自のベルトコンベアのHUDを使用して購入します。([[http://thearcadesl.com/how-to-play/|HOW TO PLAYで解説]])
  
 ===== 釣りゲーム・動物繁殖系は対象外です ===== ===== 釣りゲーム・動物繁殖系は対象外です =====