初心者だけど自分のお家がほしい
Second Lifeの家は現実世界に近いです。 まず部屋を作る前に土地を手に入れる。それから建物を建てる。 それができてからはじめて家具を選んで配置するという流れです。
いくつかの方法がありますが、最初はプレミアム会員になって大陸に住むことをおすすめします。
リンデンホームや、土地レンタル業者を利用することは初心者にはおすすめしません。 また大陸に土地を持つ方法にも、放棄された土地を買う、土地オークションを利用もあります。 こちらも初心者のうちは避けておいたほうがいいでしょう。
どの方法でも、便利な場所や、景観がいい場所や、住みやすい環境は、価格や維持費が高くなります。 運良く安価の土地が手に入った場合でも、周辺の環境の変化が起こりやすいです。
プレミアム会員になろう
プレミアム会員は、自動的に1024平方メートル分の土地を所有する権利が特典でついてきます。 これは土地の所有ができるだけの権利だけで、実際には土地や建物を購入する必要があります。
リンデンホームってなに?
またリンデンホームは運営側が提供するロールプレイ専用の家付き土地です。 基本的に家は先着順のため、新しくていい場所に住むのは運によるものが大きいです。 それとロールプレイ前提の家なので様々な制限が付きます。初心者にはおすすめできません。
土地レンタル業者はおすすめできない
ベーシック会員のままで土地を持ちたい場合は、土地レンタル業者から借りる必要があります。 この場合、非常に複雑になるため、初心者にはおすすめしにくいです。
土地の判断基準は値段と置ける家具数だけではありません。 土地はさまざまな機能があるため実際にやろうとしていたことができないという事態になります。
土地レンタル業者のメリット
- リンデンドルのみですぐに借りることができる
- 週単位で借りられることが多い
- 引っ越しがかんたん
土地レンタル業者のデメリット
- リンデンラボの土地を又貸ししてるため基本的に割高になる
- 多くの場合、様々な土地使用に関する制限がある
- 土地の持ち主次第で突然住めなくなったり、突然ルールが変わったりする
レンタルを利用するには以下の3つを知っておくといいでしょう。
- いろいろな土地レンタル業者の価格や維持費を知る
- 環境(景色や周りの住民)がどんなものかを比較する
- レンタルする土地のさまざな制限を知る
家を建てるには「土地」が必要
他のゲームなどと大きな違いは「土地」という概念があるかどうかです。
大陸の土地は住民同士で譲渡や販売を行うことができます。
基本的には売りに出している土地を購入することで使えるようになります。
購入には「直接購入」か、「オークションで購入」、「放棄された土地」をリンデンラボから買うの3つです。
放棄された土地を購入するにはいくつか条件が必要なため最初は購入できません。
必要なもの | 支払先 | 支払い通貨 | 説明 |
---|---|---|---|
土地維持管理費(TIER) | リンデンラボ | アメリカドル | 大陸で土地を使うことができる権利 |
土地(実際の場所) | 住民 | リンデンドル | 住民同士で土地の販売や譲渡をする |
Second Lifeはオープンワールドです。
山、川、海、道路などの自然環境が用意されています。
景観がいい場所、人の出入りが多い場所などは高価で取引されます。
まずTIER(土地使用料)が必要です。
支払い方法は現金のみで、支払っただけの土地を使用できます。
プレミアム会員は、1024平方メートルのTIERがもらえます。
それよりおおいTIERを得るには、会員費以外に「土地使用料」が発生します。
コスト | 平方メートル | 土地の面積 |
---|---|---|
USD 175.00/ 月 | 65,536 | リージョン全体 |
USD 150.00/ 月 | 49,152 | 3/4 リージョン |
USD 112.00/ 月 | 32,768 | 1/2 リージョン |
USD 67.00/ 月 | 16,384 | 1/4 リージョン |
USD 35.00/ 月 | 8,192 | 1/8 リージョン |
USD 22.00/ 月 | 4,096 | 1/16 リージョン |
USD 13.00/ 月 | 2,048 | 1/32 リージョン |
USD 7.00/ 月 | 1,024 | 1/64 リージョン |
USD 4.00/ 月 | 512 | 1/128 リージョン |
USD 0.00/ 月 | 0 | 0/128 リージョン |
creating_home | |
---|---|
土地 | ・初心者だけど自分のお家がほしい・放棄された土地を手に入れる |
建物 | |
家具 | |
ペット | ・KittyCatS!日本語マニュアル |