よくある質問集(FAQ)
セカンドライフでよくある質問を集めてみました。 FAQにない質問はこちらからお願いします。
目次
基本的なこと
セカンドライフって何?
目的によっていろんなことが自由にできるオープンワールドです。 多くの方がアバターカスタマイズを楽しんだり、 文字または音声での交流をして過ごしています。 また商品やサービスで商売することによって現金を得ることもできます。
ジェンダーのことも寛容です。 アダルト行為は男女のカップルだけでなく、女性同士、男性同士でも可能になっています。
はじめたけど何をすればいいのか分からない
まず最初はアバターを自分好みに作り変えるのがいいと思います。 アバターを自分好みにすることによって、Second Lifeの基礎的なことも同時に学べます。 ものづくりや家づくりなどは、すこし慣れてきてから行うほうがより楽しめると思います。 アバターづくりと同時に、他の住民と交流を行うのが最初のステップだと私は思います。
アダルト目的で始めるなら、アバターづくりは必須になるでしょう。
セカンドライフを始めるには何が必要?
2021年時点では、パソコンが必要です。 公式のクライアントが対応しているOSはWindows、Mac、Linuxです。 iOSやAndroidは補助的に使う程度でしか動作しません。
設定次第で低スペックなパソコンであれば動きます。 できれば3Dゲームがある程度できる環境が望ましいです。 がんばって作ったアバターがきれいに見える方が楽しいと感じるでしょう。
通貨「リンデンドル」とは
リンデンドルはSecond Lifeの中で使う通貨です。 このリンデンドルは、アメリカドルで購入や換金ができるのが大きな特徴です。
日本から購入するときは、Tilia Pay(ティリアペイ)を通して、簡単に購入できます。 レートにも左右されますが、だいたい1円で2リンデンドル程度です。
家やお店を持ちたい
家をもつには土地が必要になります。 土地を持つには2つの方法があります。どちらも一長一短です。
多くの住民はプレミアム会員になって通常の土地を購入することで家を持つことができます。 この場合、現金でリンデンラボに支払う必要があります。 毎月引き落とされるので支払いを忘れることがありません。
また、他の住民が持っている土地を借りることによってプレミアム会員でなくても土地を使えるようになります。 土地を借りることは割高になる、自由度が減るなどのデメリットもありますが、 リンデンドルのみの支払いで済んだり、殆どの場合週単位で借りられるため返却も手間がかかりません。
家は、プレミアム会員だけが特典でついてくる家付きの土地「リンデンホーム」を選ぶか、 販売されている家を購入して、持ってる土地に設置するこの2つになります。
リンデンホームは交流目的、販売されてる家は自由度重視で使い方が変わってきます。
アバターに関すること
アイテムを購入したら箱しかなかった
初心者にとってアイテムの開封方法と装着方法は、最初の難関かもしれません。 セカンドライフでは、アイテムを箱に入れて、渡したり受け取ったりします。
お店から購入したアイテムの多くには、装着するか装着してクリックすると自動で開封するスクリプトが仕組んであります。 このスクリプトが入ってないアイテムもたくさんありますその場合は手動で取り出す必要があります。
手動で中身を取り出すには、Sandboxに行って箱を地面に置いて開封する手順が必要になります。
アバターや服の着替えはどこでしたらいいの?
いわゆる公共の場では、着替えるために裸になることはマナー違反です。 着替えるためには、Sandbox、または更衣室として指定されている場所で行いましょう。 とくに初心者向けの施設は更衣室が用意してあります。そちらを利用しましょう。
システムアバターが表示されてしまった
Bakes on Mesh(BoM)を使っていた場合
メッシュパーツのBoM設定が解除された可能性があります。もう一度設定を見直しましょう。
アルファを使用していた場合
アルファは、システムアバターを隠すための装着物です。 この装着物がはずれてしまうとシステムアバターが表示されしまいます。
服が体からはみ出る・体と服の間に隙間ができる
使っているボディに合わせた服を選ぶ必要があります。 また、シェイプの値によっても体がはみ出すこともあります。
ボディの一部を隠すアルファの設定を変えることで回避することも可能です。
モーション(立ちポーズなど)を変えたい
アニメーションオーバーライド(AO)というものを装着することにより、普段の立ちポーズや歩き方などを変更することができます。
世界
セカンドライフの時間が変・日本時間にできない
セカンドライフの時間は、現実の時間とリンクしています。 この時間は日本時間より17時間(または16時間)遅れて表示されます。 これはなぜかというと、リンデンラボがあるアメリカ合衆国のカリフォルニア州・サンフランシスコの時間だからです。 さらにアメリカですので、日本人には馴染みのないサマータイムがあります。 そのため夏は1時間早くなります。
またセカンドライフの1日は4時間を基準としています。 設定を変更していないSIMまたは土地の区画は、4時間毎に日没を繰り返します。 これをデイサイクルといいます。 2020年からは、土地の区画単位でデイサイクルを自由に変更できるようになりました。
この「1日が4時間」というのは、育成系のアイテムや妊娠系のアイテムでも基準となってることがあります。
SIMに入れない
目的地に行けない理由は複数あります。
- 施設が移転・閉鎖している
- SIMごと無くなってしまっている
- 目的地のSIMが再起動中である
- 目的地の人数制限があり上限に達している
- 目的地が特定のメンバーのみになっている
- あなたがBANされている
またセキュリティ用のアイテムによって排除されることもあります。 これは土地管理者によって基準は違います。例としては
- 身長が足りていない
- アカウントを作ったばかりである
- 課金情報がない
- 非常に複雑な装着物を身に付けている
- 多くのスクリプトが入ったアイテムを身に着けている
- 特定のアイテムを身に付けている
- 特定の性別でしか入れない
アダルト
アダルトエリアに入れない
セカンドライフにおいてアダルトエリアに入るためには年齢認証が必要です。
エロいことをしたい
アダルト行為はマナーやルールを守れば自由にできます。
アダルト施設にいって、お金をはらってサービスを受ける、 恋人や友人たちと適切な場所で楽しむなど。
トラブル
セカンドライフにログイン出来ない
もしかしたらログインするときの場所を変えるとログイン出るかもしれません。
それ以外でログインできない場合
- SIMがメンテナンス中(ローリングリスタート)である
- セカンドライフが何らかの理由で障害がおきている
- あなたのアカウントがBANまたは一時的にログイン出来ないようになっている
- あなたのアカウントが誰かに乗っ取られていてパスワードを変更された
サーバーに障害が出ている場合がありますので「セカンドライフグリッド(英語)」で確認をしましょう。 しばらく時間を置いてからログインしなおすなどしてみましょう。 運営からログイン制限や乗っ取りなどの疑いがある場合は、サポートに連絡をとってみるといいでしょう。
いつまでたってもアバターがもやもやのまま
ログイン時の障害またはSIMに問題が起きていて、システムアバターが正常に読み込めていない場合が多いです。 また、単純に他のアバターや土地自体に複数設置されているプリム、テクスチャによってアバターのロードが遅くなっている場合もあります。 この場合はサンドボックス等人や設置物の少ないSIMへ行きロードされるのを待ってみましょう。 場合によってはキャッシュのクリアを試すのも効果的です。
気分悪い事されたので無視したい
Firestormなら右クリックメニューの無視>ブロックから可能です。 相手のアバターやチャットが不可視状態になります。 …が、当人からの大事な発言や必要な発言、その場で話題になっている発言が表示されないという事は 別の問題も生みかねないのでその辺りに注意を払わなければいけないでしょう。
気分悪いってだけでのブロックは後々の誤解を生む可能性もあるって事ですね。 障害編
パーツが外れない・ハゲてるって言われた
自分では髪の毛見えるのに他の方から「ハゲた?」って言われた事ありませんか? この時その自分では見えている髪の毛を外そうと思っても外れない場合はまず間違い無く他人からは見えない状態になっています。 ほか他のアバターに変わった時に前のアバターのパーツが残ってしまい、そのパーツが取り外せない状態になっている時も同様。 特にフレキシブルなプリムを数多くリンクさせて作った髪の毛にこの現象は多発します。 対処法と方としてはリログ(一端ビューワを閉じて再度ログインしなおす事)しか方法はありません。 あまりにも多発する場合は他のアイテムに変更する事も視野に…。
インベントリからアイテムが消えてる!どういう事!?
稀にインベントリからアイテムが消えているように見える場合がありますが、 内部的には消えてはいなかったりします…が、インベントリのオブジェクト個数が多くロードに時間がかかり結果的にロードされないという時に起こる事例です。 数万点以上のオブジェクトをインベントリに入れている人に多発しやすいので、インベントリの整理は定期的に…(そして忘れるという)
もし起こった場合はもやもやのまま~で記載した通り、キャッシュクリア&人の居ないSIMでロードを待つのが効果的です。 (でも、戻ってこないときも多々なので必ずしも期待出来るかと言うと…ですが)
パーツが付けれないって言われたような気がする!
セカンドライフでは1つのアバターに38個までパーツを付ける事が出来るのです。 (ちなみにこの中にはスキンとか髪の毛ベースとか外せないものや靴ベース(高さの調節とか、ちなみに素足にテクスチャ貼ったり足形状弄ってハイヒールにしたりという”当時から殆ど使われなかった機能”があったりする)とかも1つとして数えられるので、全身に色々付ける人だと相当少なく感じるだろう。 …でもな…昔のセカンドライフは1箇所に1つしかパーツ付けれなかったのじゃよ…と、言うアレはソレとして、 纏めれるパーツはリンクしたりオミットしたり色々考えて38個に収めよう!パズルやってるみたいで楽しいぞ!
aniava.netってなに?
友人にセカンドライフを説明するために作られたアダルトサイトです。